Sea ya!

2009年3月12日 航海日誌
Sea ya!
Sea ya!
スペルミスではないです海とひっかけてますすいませんすいませんもうしません。

画像1…五合のアパートがなんとインド風ですた。ランク3ですけど。わりと王様気分。
画像2…アキャ発見。やっぱり相変わらず変態だった。

1週間の短い間でしたが、DOL堪能しました。
最初2日は地中海をうろうろしてましたが、
3日目からはアフリカ・インドの旅に。
そこから東南アジアまで足を伸ばし、
帰りはアフリカから南米・カリブへ。
ほぼ今の自分が持ってる入港許可証で行けるところの
ほとんどを旅してきました。

最後に北海に行こうと思ったんだけど、
リアルの都合でなかなかそーもいかず、
再びマルに戻って落ちました。
最終日は大海戦の前夜だったので、
前のよーに商会員の方々が集まって…というわけには
いきませんでしたが。

しかし皆飽きないねー大海戦(;´Д`)
アタシャ自分ができる時間じゃないから、
関わろうと思っても関われないんですよね。
最近のイン時間は22時過ぎは当たり前、
酷い時は23時過ぎてからだったりしますからね。
もし復帰してもお手伝いできることはほとんどないかも…。
準備だけなら手伝えるかもしれませんけどね。
まぁ、私がいた頃から、国盗り合戦といえば投資戦で、
大海戦は軍人さんのはっちゃけるイベントだったので、
無理に参加しなくてもいいんですけどね。
でも大海戦分の爵位が全然もらえないのはつらいね…。

さて、1週間ほどやってみて、わかったことは、
興味を惹く新しい仕様は、ほとんどアプグレしないとできないってこと。
ファームにせよ、オーナメントにせよ、ペットにせよ、
お、これなんだろうと思って見てみようとすると、
アプグレしないといけません(ポーン)て言われて
見ることすらできません。
また今度近いうちに復帰して、是非実際にやってみたいと思います。
ただ、今はモンスターヴェルトがすごく気になってるし、
それまではブレイドクロニクルする予定なので、
今すぐってわけじゃなく、まぁモンスターヴェルトの
サーバーアップの時期とその出来如何によりますけど、
大体夏~秋にかけてくらいになるんではないかと。

でもそのくらいになると、気になるのは次の新パッケージですよね~。
ラ・フロンテーラが2006/8/30、
クルス・デル・スールが2007/8/22とあって、
去年がなくて、現在予定されてる一番先のアプデが今年の7月ですから、
いやでも秋か冬には新パッケが?と期待しちゃうもの。
でも新パッケとなるとどこかの新しい海域を開発しないといけないから、
CdSで開放されたのが南米西岸とオーストラリアっすか?
それだとそろそろきそーですよね極東。
それともそこはやっぱり避けて先に北米がくるのかしら。
まぁとにかく、これからのアプデ情報に注目しておきますね。

んじゃ皆さん、また近いうちにお会いいたしましょう。
大海戦がんばって|Д´)/~~
【今までのあらすじ】DOL不正終了とともに、スピーカーから異様な雑音がするようになったマシン。再起動してもDOLをアンインストしても直りそうにない。そこで私はシステム復旧を試みる。

システム復旧というか、システムの復元ですね。
うちは家庭内ラン(カタカナで書くとなんかドナルド風味…)なので、
いつもマシンを立ち上げる時、自宅のネットにログインしてるのですが、
システムの復元をする場合は、administratorで
個々のマシンにログインしなきゃなりません。
これができない(-∀ー#)
なんかパスでも設定してあるんかなと思ったですが、
よく見たらログイン先が自宅ネットになったままでした(ノ´∀`*)

んでシステムを一昨日の状態にして、再起動。
とりあえず異音はしませんでしたε-(´∀`*)ホッ
さて、今度はアンインスコしてしまったDOLを
再インスコしなきゃなりません。
つい最近クライアントをDLしたと思ったので、
探してみると、インストーラーが残ってました。デスクトップにw
んでそれを使ってインスコ、インスコ終わったら立ち上げて
パッチを当てたのですが、そこで食事に立って戻ってきたら、
途中でエラーが出て終わってます。
おかしいなと思いつつ、再びパッチ当て。
すると、どうしても途中でエラーになって完遂できません。
なんじゃこりゃーと思って、よくよく調べてみたら、
デスクトップにあったインストーラーのフォルダ作成年月日が
2007年wwwwwwwww
2年前、マシンを新しくした時にインスコしたやつだったんですね。
てか2年もの間、数ギガのファイルを
デスクトップに放置しとったんかーい!
つい最近DLした記憶は、DOL引退した後から新調した
セカンドマシンの方の記憶でした(ノ´∀`*)
しかもそっちはもう削除してあるし。
考えてみりゃ、メインマシンの方は引退前にインスコしてから、
たまにパッチ当てたりして、アンインスコしてなかったんだわさ。

仕方ないのでもう1度メインマシンの方でDLしましたよ…。
これがまた、しこたま時間がかかるのね。
やっとDLし終わって、インスコ、パッチを当てながら
セカンドでハンゲとか見てたら、なんか終わったよーな音がするので
しばらくして見てみたら、メンテかーい!!!!!
どうもパッチ途中でメンテ時間に突入したようです。
どんだけ世話焼かせんねん…(´・ω・`)

んで、メンテも終わって夜になりまして、
立ち上げたらスムーズにパッチも当たって起動。
一度アンインスコしてるので設定がデフォに戻り全画面になったのですが、
その時またちょっとあの異音がしたのでびびりました。
でもウィンドウにしたら全然音がしなくなったので、とりあえず放置。
ようやくルアンダに降り立ちました(;´Д`)
が、それはまた別の話。
インド洋への旅も終わり、帰途につきました。
あれから、紅海→ペルシャ湾→インド→東南アジア(ここで一泊)
再びインド→紅海→アフリカとあちこち寄りまして、
南米の地図があったのでルアンダでのクエを終えて
南米に行って安全なところで落ちようかと、
ルアンダ郊外から町に出ようとした時、
いきなり画面が暗転、変な音が鳴り、ハングしました。
裏で見てたIEの調子もおかしく、反応がありません。
何とかタスクマネージャーを立ち上げて(すごい時間かかった)
強制終了させようとしたのですが、とにかく時間がかかる。
とりあえずIEが先に落ちたのですが、
今度はDOLの画面がカカカカカッというような変な音を立てながら
点滅してます。これはやばいと思い、タスクマネージャーから
選択して落としたらなんとか終了しました。

気味が悪いので、一度再起動したのですが、
今度は音が出てなかったので(これはよくある)
もう一度再起動。すると今度は音が出たのですが、
さっきの変なカカカッというような音がたまにするんです。
DOLを立ち上げようとするとその音が酷くなり、インもできません。
セカンドマシンでインはできるので、どうやら
クライアント自体がぶっ壊れたようです。
仕方ないのでアンインスコ。
それでもカカカッという音はなおりません。
音が何もしないと聞こえないのだけど、
音がすると一緒に聞こえるので実に邪魔。それに不気味。

そういえば、前にDOLやってた時も、特にセカンドマシンが
どんどんぶっ壊れていったような気がする。
あれから2年、わりと安定してたのに、
DOLやった途端これですか…。
DOLって要求スペッコは低いくせに、
わりとマシンクラッシャー?(;´Д`)
あと2日だし、このまま終わろうかとも思いましたが、
さすがにルアンダに置き去りはいやなので
再インスコしようと思うのですが、
どうにも不気味なので、一度システム復旧してみますね。
これでだめだったらどうしよう…。
危険海域へゴー
危険海域へゴー
危険海域へゴー
画像1…超巨大クリッパー(名前忘れた)に引っ張ってもらう
画像2…1年半前、ラジコンが学校に通ってた頃
画像3…顔ながっ

2日ばかり地中海をうろうろして、大体のことを思い出し、
生物の地図が山ほどあって邪魔なので、
アフリカ~インド方面に地図消化に行くことにしました。
最近はあれなのですね、危険海域が安全になってるとこもあるんですね。
どういう条件でなるのかまでは知りませんが、
今のとこ東アフリカが安全になってて、
そこの地図も多いので助かります。

さて、とはいえひとりだと言語もないし、
まぁ大抵身体言語ですむし、生物クエだと書庫で嫁ってことも
あまりないですが、地図出したくなった時に困るなと、
通訳のラジコンもインさせました。
ラジコンは引退した年の夏にあったカムバックキャンペーンで
一度復帰しているので、学校なんかに入ったりしてます。
交易とかもう面倒なんで、純粋に通訳として連れていこうと
思ったのですが、折りしもみうみうのアパートがランクアップしまして、
交易品が1品入らなくなったのです…。
装備枠は1個増えて楽になったんだけどね。
交易品の場合量があるから一度になくなってもつらい。
恐らくアパートのために貯めておいた木材を出して、
ラジコンが持っていたマスケと入れ替えました。
仕方がないのでマスケをインドに持っていくことに…。
気楽な旅にしたかったんだがな~…。

イスタンに行った時、ちょっとだけ危険海域に入ったんですが、
あそこはまぁ、ほんとにちょっとしかないんで、
今回が久々の危険海域デビューです。
クエでカーボに寄ったのですが、ラスパ沖あたりから
時間も遅いのに海賊さんがちらほら。
でもこっちもクエや地図で上陸地点寄らないといけないので、
陸地沿いとか堂々と通ってました。
運良く海賊さんにはお目にかかれなかったけれど、
NPCに絡まれてうざかったw

ポイントについてからブースト装備忘れたのに気づいたり、
次の地点に向かっている最中に前の地点の地図が
まだあったのに気づいたりと、必然的にまったりゆったりと進んで、
クエでアガラス海盆なんかにも行ったりして、
現在ようやくザンジバルでお泊りです。
このへん今は安全だからいいやね。
しかしこの調子じゃ、欧州に戻ってくるのはいつになることやら…。
インドあたりで休止になったりしてね(;´Д`)
帰ってきたどー
帰ってきたどー
帰ってきたどー
3月上旬に戻ってくると予告してましたが、
諸事情があってちょっとだけ遅くなってしまいました。
いやー、久々にインしましたわ。
インしてフレリスト開いてみると、かろうじて数人が明るくなってまして。
早速総理にtellしてみました。
大航海だとtellなんだよね。
すっかりササって言い方に慣れちゃったけど。
すると、すぐに商会に入れと言われたけど、
ちょっとカンを取り戻したかったのでしばらくは
引退した時に落ちたマルセイユをうろうろしたり、
銀行や商会ショップを覗いたりしました。
引退した時と変わらず、目田の商館がマル14番だったのは
ちょっとカンドーしましたねー。
ってか商館の中で落ちたので、
逆に別の商会のになってたらヒヤヒヤものでしたが。

んで回線落ち後、商会に入れてもらいました。
相変わらず目田はにぎやかな商会で、
昔から知ってる人も結構いました。
んで、以前から考えていたことを実行。
一度故郷リスボンに戻った後、フランスに亡命。
引退する前から考えてはいたのですが、
なかなか踏ん切りがつかなかったんですよね。
でも1週間だけだし、あとは野となれ山となれって感じで
思い切って亡命してみました。
その後しょぼい冒険クエやっただけで爵位もらえたよヽ(谷)ノ
小国は爵位の基準が低いそーですね。
でも上がったのはその1個だけですた。

それから、目田の皆さんのアパートを見せてもらったり
していたのですが、なんか誘われたフランス系チャットが
荒れちゃって、私はフランス亡命したばかりだし、
何もわからないから無言で生暖かく見守っていたのですが、
結局よくわかんないまま結構長い間紛糾してました。
なんだかこの熱い感じもDOLだなーって気がしました。
ポルトガルも結構熱かったもんなー。
キャラメイクと同時に国家対立に放り込まれるDOLは、
他のゲームよりなんか熱いですよね。
能登だけなのかなぁ。

そして、のんびりひとりで生物クエをしながら地中海をぶらつきました。
最初は操船方法やら地理も忘れてたもんなぁ。
マラガてどこだっけ…マディラは離れ小島だよな、とか。
でもしばらくしたらカンを取り戻しました。
そしたら、このクエはラジコンとやったほうがいいよなぁとか、
なんか引退前のせこい根性が出てきまして(;´Д`)
結局うろうろしただけで落ちてきたんですけどね。

それにしても2年のブランクはやっぱ長いわ。
リスボンのバザーとか見てみても、知らないアイテム多いし、
アパートも知らない機能(ほとんど使えないけど)増えたし、
クエもこんなんなかったよなーとかいうの結構ありました。
感動したのは、警戒や運用なんかの航海スキルが、
1回使うと次からは自動的に使ってくれる仕様変更。
これ、前から欲しかったんですよねー。
操帆はだめだけど…。

でも、基本的には変わってないところも多くて、
とても懐かしかったです。
それに、こうやって1週間だけ復帰するのに、
満杯の商会枠空けて待っててくれる昔の仲間がいるのも
とても心強いですね。
前から言ってたけど、目田民王党って、他に類を見ない
居心地のいい商会だと思うんですよね。
ただ会長の総理は前より随分おとなしくなっちゃって、
びっくりしましたけどね。
セクハラしない大人の小泉とかアリエナスヽ(;´Д`)ノ

後から五合の方でも入ってみたんですけど、
やることないわ…。
ハンターと日用商人?の転職証持ってたんで、
ハンターになろうかなと思ったけど、
生物だからみうみうとかぶるので、
日用商人になっときました。
でも装備が軍人なので、倉庫アカ復帰させないと動けなさそう…。

もし完全復帰するとしたら、メインアカとサブアカ復帰させて、
共有倉庫両方ともとって、倉庫アカからアイテム取り上げて
2アカ復帰…とか考えちゃったけど、
いざ本気で復帰したらまた飽きそうだからやめとく。
ま、1週間の間ですがどなたさんもヨロシク!
予告!
3月初旬より、カムバックキャンペーンを利用して

ほんのちょっと復帰します!
今日でアカウントが切れるので、昨日はラストということで、
久々に大航海にログインしました。

まず五合でインしたのですが、問題は五合の商会でした。

下火になったとはいえ、今でもまだ20人あまりを抱える商会です。
(うち私の幽霊が何人か…)

さすがに潰すわけにもいかないと、一覧を見てみたところ、
よくラジコンにエモを送ってきていた方がインしてました。
(ラジコンは前代表なので)

で、わけを話して代表をかわりにやっていただくことにしました。

いきなりで本当にすいませんでしたm(_ _)m

まぁ代表のやることっていっても、
新規加入者の承認だけなんですけどね…(;´∀`)

で、次はmiumiu。

tellでぴちさんとか親しい友人やらに挨拶しながらも、商会でも挨拶しました。

最後に何かやることはないかと、納入品を見ると、
ラフカラードレスが5ポイントだったので、ショップで買って納入しました。

1000万近くかかった…(;´Д`)

あと、イベント途中までしかやってなくて結局もらえなかった
ビンゴボンゴのオレンジ仮面を買いました。

よく見たら耐久減ってやんの(;´Д`)
まぁいいけど。

そこで、リスボンまでかけつけてくれた、おいちょさんとレディルナさんと、
みんなでオレンジ仮面つけて記念写真を撮りました。

最後は総理がマルセにきて商館で落ちろというのでリスボンを発ちました。

最初に生れ落ちたリスボンで最後を迎えるというのもよかったんですけどね。

航行している途中にふと思い立ち、
今までずっとオフにしていたBGMをつけてみました。

流れたのは地中海の音楽。

ゲームを始めた当初の頃を思い出し、懐かしくて涙が出そうになりました。

当時の、純粋にこのゲームに没頭できていた気持ち、とか、
あれから確実に2年経ったんだなぁという感慨、とか。

マルセに到着、ショップをあさってビンゴボンゴのブドウ仮面が安かったので買い、
商館に赴きました。

そこで落ちるというと、総理をはじめマルセにいた党員たちがかけつけてくれました。

皆いい人たちだわ…。・゜・(ノД`)・゜・。

そこで最後の挨拶をして落ちました。

ついでにパーフェクトワールドにも誘っておきましたw

どうしようかと思ってたんですが、最後に皆に挨拶して、
ほんとによかったと思います。

また会える日がありましたら会いましょう。

その日まで当ブログも凍結いたします。

Bon Voyage!


近況

2007年4月5日コメント (2)
ラジコンアカ止まってました。

最後にちとログインさせておけばよかったですね。残念。

久々にちょっとだけログインしましたが、プレイしたいと思う気はまだ出ず。

一体どうしてこんなに急激に飽きたのか、自分でもよくわかりません。

ひょっとしてプレイしてた時期の後半くらいは、

なんか義務感でやってたような気がしないでもないですね。

アカが止まるまでには五合の商会どうにかしないとな…。

さて、このところチョコットランドもそろそろ飽きかけていて、

メイドインチャイナのパーフェクトワールドなんかに手を出しています。

チョコットはお手軽にできそうな雰囲気がよかったんだけどね〜、

Lv20以降は経験なかなか稼げないし、チートは横行するし、

仕様の穴潰しの下方修正のため、重要な合成素材がほとんど出なくなったり、

レべリングに時間がかかるわりに行けるところが少ないのが逆に首絞めてる感じ。

今でもまだやってる友達がいるので付き合いがてらプレイしてますが、

一時期ほど本気でやる気も失せました。

チョコットランドは「ちょこっとしかやることないけどアホみたいに時間と手間が

かかるランド」の略なのかもしれません。

パーフェクトワールドの方は、なにぶん中国製なのでそこここに中華っぽい香りが

ぷんぷん漂ってますが、なかなか奥は深そうな感じです。

後発なだけにいろんなゲームを研究して設計したんだろうね。

だから逆に無個性なゲームになってるという意見もありますが…。

今のところ狩のクエストくらいしかやることはないですが、

このゲームの面白いところは多分そこじゃないですね。

まずキャラメイクが楽しい。

すごい細かい設定まで部分ごとにできるので、美男美女はもちろん、

化け物のような顔までできてしまうという面白さ。

これだけはやってみる価値あるかもしれません。

素人さんはちょっと油断するとすぐ東洋人ぽくなってしまうけどね。

元が中国製だから仕方ないかな。

髪型にかわいいorかこいいのがたくさんあったらもっとよかったんだけどね…。

あと、ジャンプはもちろん、空も飛べたりするんですが、両方ともなかなかの快感。

空はキャラメイクでエルフを選べば最初から飛べるけど、

他の種族も飛べる選択肢はあるみたいで、

私は飛びたいがためにエルフのキャラを作ってみたところ、これがなかなかいい。

川も山も木もとにかくひとっとぴ。

どこまでも上昇できるので、地を這うようなストレスがないです。

ジャンプは二段とびまでできるのですが、実は快感はこちらの方が上。

なので私は歩いて移動するときは大抵ジャンプしてます。

それから、落ちても死なないのがいいね。

EQではちょっと高いとこから落ちると即死したりしてましたが。

高所恐怖症の私にとって、これは助かります。

ただ不満がないわけでもなくて、生産のシステムが疎かですね。

野原や山に生えてたりする物を採集するか、モンスが出した物を集めて

素材として使うのですが、採集ポイントがシビアで、一箇所でまとまって取れないし、

モンスだっていつも決まった物を出すわけじゃないし、

ともかく収集にえらい手間がかかるわけです。

初心者が手を出す分野のものではないなと感じました。

UOなんかはキャラ作って1週間くらいで鍛冶や裁縫のGMになれたり、

戦闘なんぞまったくできない生産キャラなんてのがいたりしたのになー。

結局は狩の付随的なものでしかないので、そのへんもうちょっと

どうにかならんかったんかなーと思うわけです。

狩ばかりだと、あまり長続きはしないかな(;´Д`)


このところ、パソコンつついててもいっこうに大航海やりたいと思いません。

数日前まではアパートの改装のためにだけログインしてたりしたのですが、

今はそれすら面倒になってしまいました。

今まで2年間、ずっと大航海毎日のようにやってきて、

そろそろ休んでもいい頃かなと思い、

思い切ってアカウントを停止することにしました。

倉庫アカはウェブマネーで払ってたので、放っとけばそのうち止まりますが、

メインはカード払いにしてたので、カードの支払いを停止するため、

ゲームシティにログインし、手続きをしようとしたら…

有効期限 07/04/20

引き落とされたばっかりかよ…orz

たっぷり一カ月ありますね( ^ω^ )

決心が鈍っちゃいそうですが、セカンドのアカが確か今月末くらいには切れるので

インするとしてもそのくらいまでかなぁ。

ま、多分そう遅くないうちに戻ってくるとは思いますが…。


大サメよけの聖刻大量ゲッツ作戦

セビリアで出る財宝の財宝地図R1 堀場:アテネ北西
これがまず曲者。1回につき1個出るか出ないか。
海魔よけの聖刻も出るが、こちらは毎回必ず出るが、
大サメの方は毎回出るとは限らない。
試しに掘ってみたところ、6枚中ゲッツできたのは4枚。
確率的には6〜7割と見ておいたほうがよさそうだ。

まず財宝のスキルがある人を地図出し要員として3〜5名くらい確保。
次に探索スキルがある人を堀要員として2人確保。(アイテムでも可能ではあるが)
↑アテネと往復するので速い船に乗ってる人がイイネ
そして新アカで作業してくれる人か、新キャラを作れる人を倉庫として2人確保。
新キャラは堀要員で2アカ使える人がいればその人がやるのが理想。

セビの書庫で地図出し要員が地図を出し、倉庫に入れる。
バインダーも含め倉庫に66枚入れ終えたら、
堀要員1人と一緒にアテネ北西に掘りにいく。
同じく2人目の倉庫も埋まったらもう1人の堀要員と掘りにいく。
最初に行った堀要員は全部掘り終わったらセビに戻る。
その間時間が余れば地図出し要員のひとりが倉庫の代わりをやる。
以降人数分の聖刻が揃うまで上記を繰り返す。
1人20個なので20×人数分の聖刻が必要。

※ 無料の新アカ新キャラの場合、預けた地図をもらう時にバザーでしかできないので
 あまり人がいないところでやろう。
  またセビで作ったキャラはアテネには入れないので注意が必要。

※ 頭痛薬があると地図出しの作業がはかどると思われる。

1枚で1個出ないってのはあまりに効率悪すぎです。
聖刻以外に高得点を稼ぐ方法がないので仕方ないですが、
正直キャノン10門でもいいんじゃないかなと思うこの頃…(;´Д`)


先週からメインで使ってるマシンが壊れてセカンドしか使えなくなったりして、miumiuの動きがとれなかったり、五合も動きが悪かったりとさんざんなメに合ってきましたが、マザボごとCPU交換、ついでにHDDも交換と、ほぼ違うマシンになって戻ってまいりました(=´ω`)ノ

そんな中、カクカクしてるのにダブクリが遅れて途轍もない方向に曲がってしまって人の船にぶつかったりするような状態にも関わらず、海事を続けていたのはカンストが近かったからであります。ご一緒した方にはほんと、ご迷惑かけましたね…。

でもおかげさまで、晴れてLv65を達成することができました! これもほんとに、ひとえにつきあってくだすった皆様のおかげと、感謝しておりますm(__)m

今回は名声カンストとかぜんぜん考えずに、いそいそとカリカットに向かい、現在定期船に乗り込んでいるところです。目指すはなつかしのリスボン! 帰ったらハンターにでもなって、しばらくは悠々自適に冒険生活でも送ろうかと思ってます。

とはいえ最近ハンゲの方にハマってしまって、大航海をプレイする時間が確実に減ってます。前は半減と書きましたが、今は1/5くらいになってるかも…。だってあっちのがいろいろあるんだもん(;´Д`)


社に臭い

2007年3月6日 航海日誌
サボったかと思えば連日で書きます。バランス悪いです。

というのも、先週からまったりのんびり謝肉祭のイベントを進めていて、ナツメグかタバコが必要ってとこで、miumiuとラジコンで別々のを選んでみて、カリブにもインドにも行かなならんかー、まぁもう1週間あるしゆっくりやるかぁとタカをくくっていたのですが、持つべきものは友達かな。ぴちさんとtellで会話してて、今謝肉祭のイベントやってて、ナツメグが必要なんだけど、ヨーロッパ方面に戻ってくることがあるかどうかきいたところ、イベントやりに戻ると言うのです。

ちょうどよいのでナツメグを買ってきてもらうことにしました。私はジャガイモを買って、交換することに。おかげさまで思ったより早く、イベントの前編を終えることができました。感謝感謝( ̄人 ̄) 彼女の方は先に他のクエをやってヴェネに向かってる最中に、ジャガ焼けたそうですけどね…。

しかしこのナツメグ、交易所で見てびっくりしたのですが、イベリア圏の旗立ってる港でふっかけなしの100%で8000Dくらいもするんですね。今はカリカットで10個無料でもらえるそうですが、元々はルンまで行かないとないんだから、その価格もわかるような気がします。宝石と違って途中で燃える危険も高いしね。

さてカルネヴァレアービトは、私は金と緑をもらいました。ピンクにしようかなとも思ったのですが、結構出回ってそうなので逆にあまり出てなさそうな緑を選んでみました。銀にも心が動いたのですが、モデルが悪かったのかイマイチよく見えませんでした。

金は色が好きだったので、もらおうと心に決めてました。この金色のアービトは、確か去年の謝肉祭で、イベントのNPCが着てた分ですよね。あれ欲しかったんだぁ(´▽`) 金というほど派手な色ではないですが、そこがいい。

今年のアービトは、耐久も高いしブーストついてるし、なかなかの実用品でもあります。去年のアービトも今年のような仕様だったらよかったのにな…。耐久5って、着て出れないよ…まだ持ってるけどさ…orz


大航海では…
・座って行動力を回復したくなる
・会話を始める前にエンターキーを押してしまう
・アイテムを地面に置きたくなる
・洋上戦中にF3とか押して耐久回復したくなる
 (ちょこっとでF3をHP回復薬のショートカットにしてるため)

チョコットでは…
・マウスの右ボタン使って画面を回転させたくなる

日記さぼりがちですが、一応大航海もやってます。
miumiuは生物が素でR5になりました。まだまだ序盤です。現在謝肉祭のついでに地図やりながら動いてます。
五合は戦闘Lv65までに経験値6万を切りました。幸い目田民の脳筋さんたちがまたパタニに集合して海事やってるので、ご一緒させてもらってます。みつのびも時間がありそうな時は誘ってますが、常に眠そうです、この男。


きょうのにっき
みちのびが暇だから夜遊びに行くとか言うので、教育上悪いと引き止め、2人でしっぽりシャム湾海事。折しも大海戦の最中で、さすがに脳筋の数もいつもより少なめ。みつのびは寝落ちしそうだからと落ちていったけど、その後一緒にチョコットランド結構長い時間やってた。結局海事も油断したら沈むけどやっぱり暇眠気来るのね。

チョコットランドプレイ後、miumiuでログイン。残っていた操帆上げと地理学上げをサクッと終了させ、華麗に生物学者へと転身。生物学と生態を覚えてようやく書庫の本が全種類読めるようになった。
で、早速リスボンとセビリアで1回ずつ生物の本を読んだんだけど、地図がアホみたいに出た。しばらくは欧州でクエがてらの地図消化になりそう。
とはいえチョコットランドを始めてからログイン時間が半減してるので、ゆっくりまったりやっていこうと思う。

チョコットランドはすごい単純なオンラインRPG。1ルーム6人までしか入れない、いわゆる、MORPGと呼ばれるタイプのゲームで、覚えなければならないことが極端に少なく、画面構成も単純で、比較的早くレベルが上がるため、お手軽なところがウリではあるが、合成にハマるとその素材集めに時間を費やす人もいる。
最大の特徴は、プレイヤー間の通貨がないこと。なんとこのゲームはトレードができないのだ。なのでトレードする時にはルームにパスをかけて地面にアイテムを捨てて取引するという、信用第一の形態となっている。お店を利用する時には一応ccというお金の単位があるが、このお金は店で買い物はできても捨てることはできないので、トレードには利用できない。なので外部の掲示板とか見ても、物々交換が主流である。何もそこまで単純にしなくても…と思うんだけどなぁ。逆に言えば金を売ることができないから、RMTできないってことか。MOだから邪魔な外国人がおいしい狩場を占拠ってこともないしね。
何が面白いって、やはり身内しかいないフィールドで気楽に冒険ができるってことね。誰に迷惑をかけるでもなし、道端にアイテム捨てても心配いらないし、協力して難関を乗り越えた時なんか、あーやっぱネトゲは楽しいなって思える。最近大航海ではソロ活動がメインだし、艦隊活動してもなかなか共感のある達成感を得られるようなことはしてない。5人で海事やってもレベルアップやスキルアップは個人の楽しみだしね。
逆に、ひとりだとレベル上げくらいしかやることがないんで、どーしよーもなく眠くなる。なのでひとりの時は大航海をやることにしている。


五合の戦闘Lvがついに64になり、カンストに王手がかかりました。しかし今週末の大海戦のため、目田民の脳筋さんたちが軒並みヨーロッパに帰ってしまったため、当初のようにみつのびと2人でゆっくりやっています。脳筋さん達とフル艦隊で1時間くらい走り回ると、確かに経験は稼げるし船部品の消耗も少なくてすむから助かるのですが、やっぱ疲れますね(;´Д`) みつのびと2人だと彼さえ眠くならなければ休憩挟んで3、4時間はできそうなのですが、脳筋フル艦隊だと2時間くらいが限度です。あとフル艦隊だとスキルが思うように上がらないのも難点ですね。
miumiuはついに視認R10を達成、パタニの補給部隊から帰ってきたら、スキル調整です。
とはいえ実はこの週末、大航海はそこそこに、ハンゲームにハマってました。土曜から正式サービスが開始されたチョコットランドをやらないかとIRCの連中に誘われ、その時ふと暇だったものでつい手を出し、他にもパンパヤとかいうパズルゲームもインストして、やっぱりハマってしまい、そちらをプレイしてる方が時間が長いかもしれません。
チョコットランドは気軽にできるオンラインRPGで、なんてゆーのかな、部屋に分かれてて友達で占有したりできるタイプ。始まったばかりで人がたくさんなのに、フィールドには見知った友人のキャラしかいないので、お気楽にできますね。
パンパヤはgooゲームでハマったトリーのハロウィンとほとんど同じタイプのパズルゲーム。クライアントがあるタイプのゲームなので、フラッシュゲーのトリーのハロウィンよりはちょっと複雑。しかし、なんでこんなに得点稼げんのかってくらい、高得点稼いでる人たくさんいますね…。人外魔境だよ。
というわけで、大航海にインする時間が減るかもしれません。みんな、おらのこと忘れないでくれよ(;_;)/~~~


方向性を転換し、視認をR10まで上げることにしたmiumiuは、旧ブログで書いたフロユカ回しで視認を急成長させ、R10まで熟練あと400を切るまでにいたった。あとは生物学者に転職するのみ………かと思いきや、優遇スキルの調整があった。
とはいえ、それを見越しての遠洋探検家だったので、大したスキルはない。

●操帆 R9 4594/8100
 スキル発動→錨おろす→スキル発動→錨おろすの繰り返しで結構短時間で上がるので、ついでにR10まであげる。
●地理学 R10 7173/10000
 書庫でR11まで上げる。
●運用 R10 2551/10000
 微妙なとこだが、既にR10に達しており、運用が優遇でmiumiuが就きそうな職業はあまりないので無視することに。
●救助 R2 119/400
●統率 R5 28/2500
 この2つはあきらめても問題なさそうだ。

ということで、スキル調整が必要なのは操帆と地理学のみ。なんだ簡単じゃーん(´∀`)
フロユカ回しとかしなきゃならなかった視認よかずっと簡単だぜ?
でもその前に残った視認上げにカリブに行き、東南アジア在中の五合に大砲を届ける仕事ががが


ひっこしてきました
と、言うわけで、装いも新たに、新しいDNに引っ越して参りました。これからちょと今までリンクしてもろてたDNユーザーさん巡りしてきます。こちらとリンクが完了した方は、旧DNと名前が同じでややこしいんで、旧DNのリンクは外しますね。
旧DNにリンクしていただいていた方も、旧の方を削除してこちらにリンクしていただけるとありがたいですm(._.)m
前ので懲りたので、当面、コメントはDNユーザーのみといたします(リンクしてなくても可) もしこちらでも旧DNと同じようなスパムが現れたら、今度こそDN捨てる所存です…。
ではこれからもよろしくお願いいたしますだ(=´ω`)ノ


最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索