きょうのにっき
みちのびが暇だから夜遊びに行くとか言うので、教育上悪いと引き止め、2人でしっぽりシャム湾海事。折しも大海戦の最中で、さすがに脳筋の数もいつもより少なめ。みつのびは寝落ちしそうだからと落ちていったけど、その後一緒にチョコットランド結構長い時間やってた。結局海事も油断したら沈むけどやっぱり暇眠気来るのね。

チョコットランドプレイ後、miumiuでログイン。残っていた操帆上げと地理学上げをサクッと終了させ、華麗に生物学者へと転身。生物学と生態を覚えてようやく書庫の本が全種類読めるようになった。
で、早速リスボンとセビリアで1回ずつ生物の本を読んだんだけど、地図がアホみたいに出た。しばらくは欧州でクエがてらの地図消化になりそう。
とはいえチョコットランドを始めてからログイン時間が半減してるので、ゆっくりまったりやっていこうと思う。

チョコットランドはすごい単純なオンラインRPG。1ルーム6人までしか入れない、いわゆる、MORPGと呼ばれるタイプのゲームで、覚えなければならないことが極端に少なく、画面構成も単純で、比較的早くレベルが上がるため、お手軽なところがウリではあるが、合成にハマるとその素材集めに時間を費やす人もいる。
最大の特徴は、プレイヤー間の通貨がないこと。なんとこのゲームはトレードができないのだ。なのでトレードする時にはルームにパスをかけて地面にアイテムを捨てて取引するという、信用第一の形態となっている。お店を利用する時には一応ccというお金の単位があるが、このお金は店で買い物はできても捨てることはできないので、トレードには利用できない。なので外部の掲示板とか見ても、物々交換が主流である。何もそこまで単純にしなくても…と思うんだけどなぁ。逆に言えば金を売ることができないから、RMTできないってことか。MOだから邪魔な外国人がおいしい狩場を占拠ってこともないしね。
何が面白いって、やはり身内しかいないフィールドで気楽に冒険ができるってことね。誰に迷惑をかけるでもなし、道端にアイテム捨てても心配いらないし、協力して難関を乗り越えた時なんか、あーやっぱネトゲは楽しいなって思える。最近大航海ではソロ活動がメインだし、艦隊活動してもなかなか共感のある達成感を得られるようなことはしてない。5人で海事やってもレベルアップやスキルアップは個人の楽しみだしね。
逆に、ひとりだとレベル上げくらいしかやることがないんで、どーしよーもなく眠くなる。なのでひとりの時は大航海をやることにしている。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索