ラジコンアカ止まってました。
最後にちとログインさせておけばよかったですね。残念。
久々にちょっとだけログインしましたが、プレイしたいと思う気はまだ出ず。
一体どうしてこんなに急激に飽きたのか、自分でもよくわかりません。
ひょっとしてプレイしてた時期の後半くらいは、
なんか義務感でやってたような気がしないでもないですね。
アカが止まるまでには五合の商会どうにかしないとな…。
さて、このところチョコットランドもそろそろ飽きかけていて、
メイドインチャイナのパーフェクトワールドなんかに手を出しています。
チョコットはお手軽にできそうな雰囲気がよかったんだけどね〜、
Lv20以降は経験なかなか稼げないし、チートは横行するし、
仕様の穴潰しの下方修正のため、重要な合成素材がほとんど出なくなったり、
レべリングに時間がかかるわりに行けるところが少ないのが逆に首絞めてる感じ。
今でもまだやってる友達がいるので付き合いがてらプレイしてますが、
一時期ほど本気でやる気も失せました。
チョコットランドは「ちょこっとしかやることないけどアホみたいに時間と手間が
かかるランド」の略なのかもしれません。
パーフェクトワールドの方は、なにぶん中国製なのでそこここに中華っぽい香りが
ぷんぷん漂ってますが、なかなか奥は深そうな感じです。
後発なだけにいろんなゲームを研究して設計したんだろうね。
だから逆に無個性なゲームになってるという意見もありますが…。
今のところ狩のクエストくらいしかやることはないですが、
このゲームの面白いところは多分そこじゃないですね。
まずキャラメイクが楽しい。
すごい細かい設定まで部分ごとにできるので、美男美女はもちろん、
化け物のような顔までできてしまうという面白さ。
これだけはやってみる価値あるかもしれません。
素人さんはちょっと油断するとすぐ東洋人ぽくなってしまうけどね。
元が中国製だから仕方ないかな。
髪型にかわいいorかこいいのがたくさんあったらもっとよかったんだけどね…。
あと、ジャンプはもちろん、空も飛べたりするんですが、両方ともなかなかの快感。
空はキャラメイクでエルフを選べば最初から飛べるけど、
他の種族も飛べる選択肢はあるみたいで、
私は飛びたいがためにエルフのキャラを作ってみたところ、これがなかなかいい。
川も山も木もとにかくひとっとぴ。
どこまでも上昇できるので、地を這うようなストレスがないです。
ジャンプは二段とびまでできるのですが、実は快感はこちらの方が上。
なので私は歩いて移動するときは大抵ジャンプしてます。
それから、落ちても死なないのがいいね。
EQではちょっと高いとこから落ちると即死したりしてましたが。
高所恐怖症の私にとって、これは助かります。
ただ不満がないわけでもなくて、生産のシステムが疎かですね。
野原や山に生えてたりする物を採集するか、モンスが出した物を集めて
素材として使うのですが、採集ポイントがシビアで、一箇所でまとまって取れないし、
モンスだっていつも決まった物を出すわけじゃないし、
ともかく収集にえらい手間がかかるわけです。
初心者が手を出す分野のものではないなと感じました。
UOなんかはキャラ作って1週間くらいで鍛冶や裁縫のGMになれたり、
戦闘なんぞまったくできない生産キャラなんてのがいたりしたのになー。
結局は狩の付随的なものでしかないので、そのへんもうちょっと
どうにかならんかったんかなーと思うわけです。
狩ばかりだと、あまり長続きはしないかな(;´Д`)
∵
最後にちとログインさせておけばよかったですね。残念。
久々にちょっとだけログインしましたが、プレイしたいと思う気はまだ出ず。
一体どうしてこんなに急激に飽きたのか、自分でもよくわかりません。
ひょっとしてプレイしてた時期の後半くらいは、
なんか義務感でやってたような気がしないでもないですね。
アカが止まるまでには五合の商会どうにかしないとな…。
さて、このところチョコットランドもそろそろ飽きかけていて、
メイドインチャイナのパーフェクトワールドなんかに手を出しています。
チョコットはお手軽にできそうな雰囲気がよかったんだけどね〜、
Lv20以降は経験なかなか稼げないし、チートは横行するし、
仕様の穴潰しの下方修正のため、重要な合成素材がほとんど出なくなったり、
レべリングに時間がかかるわりに行けるところが少ないのが逆に首絞めてる感じ。
今でもまだやってる友達がいるので付き合いがてらプレイしてますが、
一時期ほど本気でやる気も失せました。
チョコットランドは「ちょこっとしかやることないけどアホみたいに時間と手間が
かかるランド」の略なのかもしれません。
パーフェクトワールドの方は、なにぶん中国製なのでそこここに中華っぽい香りが
ぷんぷん漂ってますが、なかなか奥は深そうな感じです。
後発なだけにいろんなゲームを研究して設計したんだろうね。
だから逆に無個性なゲームになってるという意見もありますが…。
今のところ狩のクエストくらいしかやることはないですが、
このゲームの面白いところは多分そこじゃないですね。
まずキャラメイクが楽しい。
すごい細かい設定まで部分ごとにできるので、美男美女はもちろん、
化け物のような顔までできてしまうという面白さ。
これだけはやってみる価値あるかもしれません。
素人さんはちょっと油断するとすぐ東洋人ぽくなってしまうけどね。
元が中国製だから仕方ないかな。
髪型にかわいいorかこいいのがたくさんあったらもっとよかったんだけどね…。
あと、ジャンプはもちろん、空も飛べたりするんですが、両方ともなかなかの快感。
空はキャラメイクでエルフを選べば最初から飛べるけど、
他の種族も飛べる選択肢はあるみたいで、
私は飛びたいがためにエルフのキャラを作ってみたところ、これがなかなかいい。
川も山も木もとにかくひとっとぴ。
どこまでも上昇できるので、地を這うようなストレスがないです。
ジャンプは二段とびまでできるのですが、実は快感はこちらの方が上。
なので私は歩いて移動するときは大抵ジャンプしてます。
それから、落ちても死なないのがいいね。
EQではちょっと高いとこから落ちると即死したりしてましたが。
高所恐怖症の私にとって、これは助かります。
ただ不満がないわけでもなくて、生産のシステムが疎かですね。
野原や山に生えてたりする物を採集するか、モンスが出した物を集めて
素材として使うのですが、採集ポイントがシビアで、一箇所でまとまって取れないし、
モンスだっていつも決まった物を出すわけじゃないし、
ともかく収集にえらい手間がかかるわけです。
初心者が手を出す分野のものではないなと感じました。
UOなんかはキャラ作って1週間くらいで鍛冶や裁縫のGMになれたり、
戦闘なんぞまったくできない生産キャラなんてのがいたりしたのになー。
結局は狩の付随的なものでしかないので、そのへんもうちょっと
どうにかならんかったんかなーと思うわけです。
狩ばかりだと、あまり長続きはしないかな(;´Д`)
∵
コメント
戻ったら、考古10にしてーとか、クマーセットとってーとか。新しい造船が楽しそうだーとか。色々あるけど、航海するとなるとウヴァ〜、やっぱ面倒だっちゃ。って思うんだよね。
1回、復帰すれば続けられるかもしれないけどね。